なかい君の学スイッチ

なかい君の学スイッチ|東大生の便利なスマホの使い方とアプリで学力.効率アップ

投稿日:

 

なかい君の学スイッチ

 

「なかい君の学スイッチ」で東大生のスマホの使い方が紹介されていました。

参考になるものがありそうですね。

というわけで、東大生がどんな使い方をしているのかまとめました。



 

 

「なかい君の学スイッチ」番組情報

TBS

2018年7月3 (火)  0:01 ~ 1:00

芸能人が衝撃を受けた疑問10連発スペシャル

 

東大生が使っているアプリ

クイズアプリ

「みんなで早押しクイズ」無料アプリ

その名の通り、みんなで早押しクイズができるアプリです。

特徴は

・オンラインでリアルタイムの対戦が可能

・クイズ番組のような早押しクイズが体験できる

・ネットで1対1で早押しクイズができる

・レートが勝つと上がり、負けると下がる

・自らも問題を作成できる

・ユーザーが問題を投稿するので、いろいろなジャンルの問題がある

クイズ好きの人は試してみては?

 

連絡のやり取りに使用

「Slack」無料アプリ

東大生は、メールやLINEではなく「Slack」というコミュニケーションツールを使うそうです。

携帯メールはほとんど使わないとのこと。

メールとLINEのいいとこ取りのアプリで、現在日本でも注目されているアプリです。

 

どんなアプリかというと

・ファイルの保存期間がないので、一度送れば消えることがない

動画や画像の共有などにも便利

・一度送ったメッセージを修正できる

これは嬉しい機能です。後から「間違えたぁ」なんてこともありますから。

・LINEでは既読後、すぐに折り返しがあるかどうか分からないが、Slackはリアルタイムで、相手が文章を書いているかどうか分かる

 

なるほど、携帯メールやLINEにはない機能もあって便利です。

未だ携帯メールを主で使っているわたしは、だいぶ遅れてますね(^^;)

 

東大医学部生のお気に入りアプリ

「ヒューマン・アナトミー・アトラス2018エディション」3,000円

立体的な人体模型をみれるアプリで、医学部生はみんな使っているそうです。

神経や骨格、筋肉や血管、内臓まで、6,400以上の人体構造を調べることができ、3,000円払っても価値があるアプリです。

わたしには不要のものですが(^^;)、体の構造を知りたい人にはいいかもしれませんね。



 

 

暗記に利用

「スクリーンショット」機能を利用

簡易的なメモとして使用している。

気になった情報は、スクリーンショットで画面保存しメモ代わりに利用。

 

「タブ」を利用

パソコンでは、ネットで調べていた情報は、タブを閉じてしまうと消えてしまう。

スマホでは、調べていた情報は一度タブを閉じても全て残るので、後から見返すことができ、復習に便利。

 

「メモ帳」機能を利用

メモとして残しておきたいものは、メモ帳を利用する。

 

東大生は、この3つの機能を使って、暗記する内容、情報量ごとに使い分けをしていました。

メモ帳:クイズの単語など、短い言葉

スクリーンショット:絵や画像など、形で覚えるもの

タブ:長い文章、情報量が多いもの

 

東大生は、目的に合わせてスマホを使うことで、効率的に情報収集しているのですね。

 

 

さて、いかがだったでしょうか。

参考になる使い方やアプリがあったのではないでしょうか。

クイズはちょっと面白そうなので、やってみたいです。



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-なかい君の学スイッチ
-, ,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク