※本ページにはプロモーションが含まれています

林修の今でしょ講座 生活情報

林修の今でしょ講座|トイレや排水口・気になる家のにおい撃退!原因と掃除方法

投稿日:

 

におい

 

トイレや排水口などのにおい、気になりませんか?

ここでは、「林修の今でしょ講座」から、においの原因とその撃退法をご紹介します。



 

 

番組情報

林修の今でしょ!講座
12/10 (火) 19:00 ~ 21:48
テレビ朝日

教えてくれた先生は、

大同大学かおりデザイン専攻 棚村壽三准教授と

羽田空港を世界一綺麗な空港にしたカリスマ清掃員 新津春子先生です。

 

キッチンのにおい撃退!

キッチンで気になるにおいと言えば排水口ですね。

その他、気づきにくいですが、蛇口もにおうのだそうです。

排水口のにおいの原因

雑菌が繁殖する3つの条件

・お湯の温かさ

・湿度

・食べカスや洗剤が菌の栄養になる

菌が大好きな環境が整っています。

 

菌の繁殖を抑える方法

排水口の雑菌の繁殖を抑える簡単な方法は、「排水口に氷を入れておく」です。

温度をさげて雑菌の繁殖を抑えることができます。

掃除した後や、寝る前、出掛ける前などに入れて置けば、気になる臭いが抑えられます。

 

蛇口のにおいの原因

意外にも蛇口がにおっていることも多いそうです。

蛇口には、お皿を洗った時に食べカスや洗剤が跳ねて雑菌が増えるもとになるとのこと。

 

蛇口の掃除方法

ヌメリがある場合は、すでに雑菌が大量に増えています。

しばらく蛇口の掃除をしていないという人も、早速お掃除しましょう。

掃除方法は歯ブラシを使うだけで簡単です。

洗剤もいりません。

蛇口を逆さにして、水をだしながら歯ブラシでなでるように洗います。

蛇口

洗剤を使うと、また洗剤が残ってしまうかもしれません。

また、水だけで洗っているのに、泡が出てくるのは、飛んだ洗剤が隙間に入っている証拠でもあります。

洗う時は水だけで十分とのことです。

毎日のお手入れのときに、食べカスや洗剤を洗い流すように注意するといいですね。

 

カルキの白い汚れを落とす方法

蛇口にカルキが固まった白い汚れがついていませんか?

これって頑固で落ちにくいですよね。

それを落とすには、クエン酸を使います。

クエン酸を直接かけて、汚れを緩ませてからスプーンなどでこすって落とします。

カルキはアルカリ性で、クエン酸が酸性という性質を利用したものです。

中和させればはがれやすくなります。



 

 

トイレの臭いの原因

トイレ

トイレを綺麗に掃除をしても、何だかにおう。そんなことありませんか?

においの原因は、用を足した時の尿の飛び散り、換気扇の汚れ、換気が上手く行っていないなどです。

 

尿の飛び散りを防ぐ

用を足した時の尿の飛び散りで注意したいのが壁です。

立って用を足すと壁にかなり飛び散ります。

座ってする、また壁の掃除も忘れずにするようにしましょう。

また、流すときに便座のフタをしめることも重要です。

フタを開けたまま流すと、しぶきが飛び散ります。

 

トイレの換気のコツ

あなたの家のトイレの扉は、下に隙間がありますか?ありませんか?

それによって、換気の仕方が変わってきます。

扉の下に隙間がある

換気扇が回っていれば、においは換気扇に吸い込まれるので問題なし。

 

扉の下に隙間がない

換気扇を回しても空気を吸い込みにくいので、ドアを少しだけ開けて換気扇を回す。

 

換気扇のホコリを落とす

換気扇

ホコリは菌にとって絶好の繁殖場所です。

またにおいも吸わなくなってしまいます。

換気扇も綺麗にお掃除しておきましょう。

 

換気扇の掃除の仕方

フィルターを取り外し、掃除機でホコリを吸います。

歯ブラシを使って水で洗います。

仕上げに重曹水を吹きかけ、1,2分放置。

これで終了!

5分で綺麗になります。

※ホコリやカビは酸性ですが、重曹はアルカリ性。



 

 

洗濯物の生乾きのにおいの原因

洗濯物

皆さんも経験はないでしょうか。

洗濯したのになんか臭い、雑巾みたいなにおいがする・・・。

生乾きの臭いの原因は「モラクセラ菌」という菌です。

この菌は、身の回りや皮膚など、どこにでも存在するもので、洗濯物の中で増殖すると、皮脂や汚れを分解する時ににおいを発します。

菌自体がにおっているわけではないんですね。

 

生乾きの臭いを防ぐポイント

菌が増殖する前に乾かすのがポイントです。

短時間で乾かすことで、菌の増殖を防ぎます。

5時間以内に乾かすのがいいでしょう。

部屋干しするときは、洗濯物のしたに新聞紙を敷くと、水分を吸収してくれて早く乾きます。

 

1度ついた生乾き臭の取り方

「モラクセラ菌」は熱に弱く、80℃以上で死滅します。

そのため、乾燥機にかけるとよいとのこと。

特にコインランドリーの乾燥機は、家のものより熱が高くなるのでより効果があります。

また、乾かす前にアイロンをかけるのも効果的です。

 

■こんな記事もあります。

 

普段気になっていた家の中のにおいですが、勉強になりました。

早速、掃除をしようと思います。

最後に、洗濯機の掃除もお忘れなく。

洗濯槽にも菌はたくさんいるので、掃除をしないと洗濯物にも被害が・・・。



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-林修の今でしょ講座, 生活情報
-, , ,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

広告
広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告
[広告]