※本ページにはプロモーションが含まれています

林修の今でしょ講座 美容・健康

林修の今でしょ講座|枝豆の栄養効果を効率的に!ゆで方や調理法で脂肪燃焼効果UP

投稿日:2018年8月7日 更新日:

 

林修の今でしょ講座

 

テレビ朝日の番組「林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル」、今回は「「焼き鳥」「枝豆」「わさび」驚きの健康パワーを徹底解明SP!」です。

焼き鳥も、枝豆も、わさびもおつまみなどでよく食べる食材ですが、特に夏の弱った体に有効で、名医が夏に食べるべき食材として紹介しています。

「焼き鳥」「枝豆」「わさび」には、どんな健康パワーがあるのでしょうか?

ここでは、枝豆パワーについてまとめました。



 

 

番組情報

テレビ朝日

8/7 (火) 19:00 ~ 21:48

林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル

■概要
「焼き鳥」「枝豆」「わさび」驚きの健康パワーを徹底解明SP!
・「枝豆」には肝臓を老けさせない!そして脂肪を燃焼し、肥満対策に繋がる驚きの栄養素があった!

■出演者
MC:林修、松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
講師:大和田潔、星野泰三、西堀すき江、赤石定典
学友:名取裕子、古坂大魔王、足立梨花、伊集院光、鈴木杏樹、松田丈志

 

枝豆の栄養と効果

脂肪燃焼をUPさせるパワー

枝豆には、アルコールを分解する「アラニン」という成分が豊富で、二日酔いを和らげる効果が期待されます。

また、「コリン」「オルニチン」の2大栄養素で、代謝をあげ、体の中にある脂肪や糖の燃焼を促進する効果が期待されます。

アルコールを飲む機会が多くなる夏、エアコンや冷たい飲み物などで、代謝が低下する夏に食べるとよい食材です。

枝豆

 

「コリン」の効果

・余分な脂肪を体につけないようにサポート

・食事からとった脂肪や糖を優先的にエネルギーとして使われるようにサポート

・体内に脂肪や糖が蓄積しにくくなる

 

「オルニチン」の効果

・脂肪を燃えやすい体に変えてくれる

 

脂肪燃焼成分を効率的に摂るポイント

■枝豆のゆで方

脂肪燃焼成分の「コリン」「オルニチン」は、水に溶けやすいので、茹でるとお湯に流れ出てしまう。

脂肪燃焼成分を効率よくとる調理法は、フライパンで蒸し焼きにすること。蒸し焼きにすると栄養が流れ出ない。

・枝豆500gに対し、水100cc、5分くらい蒸す

・電子レンジは、枝豆の温度が高温になり、栄養を壊してしまう

・枝豆の両端を切ると、栄養成分が流れてしまう。栄養成分を効率的にとるなら切らずにそのままで

 

■1日に食べる量

・脂肪燃焼効果を期待するためには、サヤ付きで1日120g~150gくらい

・持続効果があるので、2日~3日に1度でOK

 

■保存方法

脂肪燃焼効果を失わない保存方法は、調理(蒸し焼きに)してから冷凍する。

冷凍枝豆もOK。解凍は自然解凍、若しくは蒸し焼きするとよい。

 

■オススメの食べ方

・枝豆ご飯
枝豆から流れ出たコリンがご飯に染み込むため、効率よく摂取できる。
炭水化物の糖もコリンが吸収を抑えてくれる。

・煮物
栄養素が具材に染み込むのでよい。



 

 

肝臓の働きを活性化

枝豆に含まれる「コリン」「メチオニン」という成分が肝臓の働きを活性化する。

・コリンで脂肪燃焼し、メチオニンは老廃物を排出するサポートをする

・肝臓の働きを向上させ、体が老化する成分を排出してくれる

・カキフライと一緒に食べると肝臓の働きがより活性化する
カキの亜鉛が肝臓への負担を軽くし、枝豆のコリンが肝臓の働きを強化。
枝豆のコリンが油を分解するので、揚げ物のカキフライでもOK。

 

お肌の改善&美肌

枝豆に含まれる「大豆イソフラボン」が美肌や美髪によい。

・枝豆には豆乳にも負けない大豆イソフラボンが含まれている

・「大豆イソフラボン」の抗酸化作用により老化の原因を抑え、肌や髪の潤いを保つ効果が期待される

・血液中の悪玉コレステロールを排出し代謝を促進するため、シミの原因のメラニン色素を抑制する

・大豆イソフラボンは、枝豆の奥深くにあるため、を効率的に摂るにはすり潰すとよい

・薄皮にも食物繊維が豊富に含まれているので、食べた方がよい

 

■オススメの食べ方

・「呉汁」(ごじる
生の枝豆をすり潰して、味噌汁に入れる。

 

 

まとめ

枝豆の効果

・代謝をあげ、体の中にある脂肪や糖の燃焼を促進

・肝臓の働きを活性化

・お肌の改善&美肌

・脂肪燃焼成分コリン、オルニチンは水に溶けやすいため、茹でるより蒸し焼きがいい

・大豆イソフラボンは、すり潰すと効率的に摂れる

 

さて、いかがだったでしょうか。

肝臓によい、脂肪燃焼効果、美肌、美髪、なんとも嬉しい効果がありますね。

夏は特に枝豆を食べる機会が多いですが、最近は冷凍の枝豆もあるので、1年中手に入ります。

私も枝豆は大好きなので、夏だけでなく、普段からもっと食べようと思います。



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

日傘だけでは不十分
体の中からも紫外線対策を!
↓ ↓ ↓
飲んで紫外線対策!飲む日焼け止め「Dr’sホワイトセラミド」

 

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-林修の今でしょ講座, 美容・健康
-,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

広告
 
広告
広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告
広告
 
広告
 
広告
 
[広告]