林修の今でしょ講座

林修の今でしょ講座|バターの脂肪燃焼&免疫力アップ&認知症予防の効果と栄養

投稿日:

 

バター

 

「林修の今でしょ講座」の「はちみつ」VS「バター」から、今回は「バター」について、健康効果や効率的な摂取方法などをまとめました。

バターには脂肪燃焼効果もあるそうですよ(^^)



 

 

番組情報

林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル
3/10 (火) 19:00 ~ 21:48
テレビ朝日

■概要
大注目「ハチミツ」VS「バター」驚きの健康パワーを学ぶ!ハチミツに秘められた抗菌力・血管&骨の最新研究が続々!

■出演者
MC:林修
進行:松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
講師:佐藤、薫、平柳、要(はちみつ)/堀、賢
学友:伊沢拓司、伊集院光、賀来千香子、高橋優斗(HiHi、Jets)

 

バターの主な健康効果

バターには主に次のような健康効果があります。

・感染症対策に免疫力アップ
・脂肪を燃焼
・脳の働きを活性化

 

バターの栄養素

バターには、免疫力をアップするビタミンAと、抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれていて、血管の酸化を防ぐ効果が期待できます。



 

 

ウイルスを撃退

バターには、免疫力をアップする栄養素、ビタミンAが豊富です。

腸まで届いて、免疫細胞を活性化してくれるので、免疫力アップにつながります。

また、バターは牛乳の13倍のビタミンAが含まれています。

バターは牛乳を凝縮しているものなので、栄養価が高いのです。

 

ビタミンAを効率的に摂取する食材

■ほうれん草
ほうれん草のバター炒めは、効率よくビタミンAを摂取できます。
ほうれん草にもビタミンAが含まれています。
ビタミンAは油に溶けるため、バターと炒めることで吸収率を上げます。
また、ビタミンAは熱にも強いです。

■ジャガイモ
じゃがバターは、ジャガイモのビタミンCと、バターに含まれるビタミンA、ビタミンEを摂取することができます。
ジャガイモのビタミンCは加熱しても壊れにくいです。
ビタミンA、C、Eで、ビタミンACEと言われます。

 

脂肪燃焼効果

バターには、特別な脂肪成分である共役リノール酸という成分が含まれています。

共役リノール酸は、脂肪代謝を促進する効果が期待できます。

佐賀大学によるラットの研究では、高脂血症、内臓脂肪を抑制するという結果が出ています。

海外では人でも実験していて、内臓脂肪を減少するという報告もあります。

 

どのくらい食べればいい?

いくら健康によいからといっても、摂りすぎはいけません。

目安は、1日10g程度で、続けるのが大切です。

 

脂肪燃焼を効果的に!

脂肪燃焼効果をあげるには牛肉と合わせるといいです。

牛肉のL-カルニチンにも脂肪燃焼効果があります。

また、牛肉にも共役リノール酸が入っているのでWの効果が期待できます。

ステーキにバターがのっているのは、理にかなっているのですね。



 

 

脳の働きを活性化

バターに含まれる中鎖脂肪酸が、脳の脳の働きを活性化させる効果が期待できます。

国立長寿医療センターの研究では、1日約9gのバターの成分で認知機能低下リスクを16%抑えられるという報告があります。

朝食でパンを食べるときに、パンだけ食べるよりも、パン+中鎖脂肪酸の方が、認知機能の低下を抑えることができるのだそうです。

また、脳のためにバターと合わせたらよい食材として、鮭やイワシ、サバなど、DHA・EPAが含まれている食材があげられます。

■こんな記事もあります

 

バターは高カロリーだし、脂肪が多いので敬遠していましたが、適量なら摂ってもいいということで、ちょっと嬉しいです。

オリーブオイルで食べていたトースト、たまにはバターを使おうかな。



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-林修の今でしょ講座
-, , , ,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク