※本ページにはプロモーションが含まれています

美容・健康

こんな私は何を食べればいいですか?太りにくいスイーツランキング!

投稿日:2018年11月26日 更新日:

 

こんな私は何を食べればいいですか?

 

 

「こんな私は何を食べればいいですか?」で紹介された「太りにくいスイーツランキング」をまとめました。

甘いものを我慢しなくていい、交換条件食材もご紹介します。



 

 

番組情報

TBS

11/26 (月) 19:00 ~ 21:00

こんな私は何を食べればいいですか?
普段の食生活を変えずに体の悩みを改善!

食べても太リにくいスイーツランキング、もうスイーツは我慢しなくていい!

出演者
MC:長嶋一茂・後藤輝基(フットボールアワー)
ゲスト:立川志らく・かたせ梨乃・久本雅美・具志堅用高・松本伊代・はるな愛・ヨネスケ・斉藤こず恵

 

太りにくいスイーツと太りやすいスイーツの違い

東京慈恵会医科大学付属病院 管理栄養士の赤石定典先生が教えてくださいました。

カロリーとは

カロリーとは、

「糖質」+「脂質」+「たんぱく質」

この中で、太る原因にならないものは「たんぱく質」です。

たんぱく質は食べても太らず、筋肉になり脂肪燃焼につながります。

そして「食物繊維」は、「糖質」と「脂質」の吸収を抑えます。

 

太る原因は?

太る原因は「糖質」と「脂質」です。

 

まとめ

まとめると、

「糖質」「脂質」が多いと太りやすい

「たんぱく質」「食物繊維」が多いと太りにくい

となります。

糖質と脂質の多いスイーツは太りやすく、たんぱく質と食物繊維が多いスイーツは太りにくくなるので、その観点からスイーツを選ぶとよいということになります。



 

 

主なスイーツのカロリー順

コンビニなどでも手軽に手に入るスイーツを、カロリーの高い順に並べています。

カロリーが高い順
1位モンブラン
2位ショートケーキ
3位チーズケーキ
4位みたらし団子
5位ティラミス
6位あんみつ
7位チョコレート
8位大福
9位どら焼き
10位おはぎ
11位アイスクリーム
12位シュークリーム
13位ロールケーキ
14位プリン

 

太りやすいスイーツランキング

今までの情報を踏まえて、まずは太りやすいスイーツです。

1位:みたらし団子

2位:モンブラン

3位:ロールケーキ

ロールケーキは、カロリーは13位でしたが、太りやすいスイーツ3位でした。

 

2位と3位は、クリームには脂質、スポンジには糖質が入っているので、太りやすい組み合わせです。

もしどうしても食べたいときは、ロールケーキはフルーツ入りを、モンブランは茶色いものを選ぶとよいでしょう。

茶色いモンブランには渋皮も入っていて、食物繊維が含まれています。

1位のみたらし団子には、お団子3本の中にご飯2杯分の糖質(100g)が含まれています。

 

太りにくいスイーツランキング

では、太りにくいスイーツは何でしょうか?

1位:あんみつ

2位:プリン

3位:チョコレート

4位:ティラミス

 

3位と4位は、カカオに食物繊維があるので、太りにくいスイーツになります。

カカオの含有量が多いものを選ぶとよいでしょう。

2位のプリンは、原材料が卵と牛乳なのでたんぱく質が多く太りにくいスイーツになります。

1位のあんみつは、寒天に食物繊維が含まれています。

その量はあんみつ1つで、1日に必要な食物繊維の1/5が摂れるのだそうです。

 

交換条件食材

一緒に食べると太りにくくなるという、赤石先生命名の「交換条件食材」が紹介されました。

交換条件食材は「きな粉」です。

きな粉には食物繊維が多いので、糖質、脂質の吸収を抑えてくれます。

大さじ3杯が適量とのこと。

スイーツにきな粉をかけたり、豆乳や牛乳に入れて飲むなどして、スイーツと一緒に摂るようにするとよいですね。

きな粉は、砂糖入りではないものを使いましょう。

 

 

さて、いかがだったでしょうか?

モンブランはカロリーも高いけど、太りやすくて、怖いスイーツでした。

ロールケーキも、コンビニなどでついつい手に取ってしまうスイーツですね。

きな粉を忘れず準備です(^^;



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-美容・健康
-,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

広告
広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告
[広告]