ミツカン鍋つゆ人気ランキング!ジョブチューン料理人ジャッジ2019合格は?
投稿日:2019年12月9日 更新日:
ミツカンの人気の鍋つゆを、料理人が試食して「合格」「不合格」をジャッジした結果をまとめています。
冬はどこの家庭でもお鍋を食べますよね。
いつものスープに飽きちゃった、たまには冒険したい、今日はどれにしようかと迷ってしまう・・・。
そんなあなた、ぜひ参考にしてください。
番組
12/7
ジョブチューン
鍋つゆ人気ランキング&料理人ジャッジの結果
ミツカンの鍋つゆは21種類あるそうです。
その中から、売り上げの高いトップ10の商品を、和食料理人7人がジャッジしています。
結果は多数決なので、不合格になった鍋つゆも、美味しいと言っている料理人さんがいて、意見は分かれています。
個人的好みもあるので、不合格だからと言って不味いわけではありませんのでご承知を。
10位:〆まで美味しい「ごま担々鍋つゆ」
ごま、豆板醤、ラー油をつかった程よい辛さとコクのあるつゆ。
相性がよいおすすめ具材
キャベツ、チンゲン菜、豚ひき肉、豚バラなど。〆ははるさめでヘルシーに。
料理人の意見
もっとごまの風味が欲しい、塩味がつよいので甘みを出すといい。
パンチのある香りと食欲をわかす香りで、バランスがよくこの値段で出すのは素晴らしい。
9位:〆まで美味しい「チーズで仕上げるミネストローネ鍋スープ」
トマトをベースにしたあっさりとした味。
オリーブオイルでトマトの酸味をまろやかにしコクを出している。
相性がよいおすすめ具材
豚肩ロース、じゃがいも、エリンギ、ウインナーなど。仕上げはスライスチーズがおすすめ。
〆はご飯、粉チーズでリゾット風に!
料理人の意見
野菜の甘みを引きたてている、トマトの酸味とチキンのスープが相性がよく、子供からお年寄りまで食べられる味。
8位:〆まで美味しい「チーズで仕上げるポトフ鍋スープ」
チキンブイヨンをベースに野菜の旨みが溶け込んだコクのあるスープ。
ハープとチキンオイル、ポークオイルをブレンドして風味豊かなスープに仕上げている。
相性がよいおすすめ具材
鶏モモ肉、ウインナー、ブロッコリー、スライスチーズなど。
〆はバゲットを入れてグラタンスープ風に!
料理人の意見
スープが平坦でインパクトがない、飽きてしまう。
スープの色が綺麗で香りがよくコクもある。今までで一番好きなスープ。
料理人さんによってこんなに意見が分かれるんですね。
7位:〆まで美味しい「濃厚みそ鍋つゆ」
鶏がらと豚骨のだしに味噌を合わせたスープ。
味噌は2種類使っていて、旨味や風味をアップするように仕上げている。
相性がよいおすすめ具材
豚バラ、にら、キャベツ、しめじ、長ネギなど。
料理人の意見
味噌の香りがよく、野菜の味を引き立てるスープ。
美味しくて素晴らしいスープだとベタ褒めでした(^^)
もやしと豚バラだけで楽しめる美味しい鍋つゆ。
〆に太めのちゃんぽん麺にバターを落とせば完璧。
ホルモンとニラもいい。
サバをサッと焼いて鍋に入れるとよりコクが出て美味しくなる。
6位:〆まで美味しい「地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ」
徳島県のブランド鶏「阿波尾鶏」をメインにホタテ、昆布、しいたけで出汁をとり塩で味を調えたあっさり味のスープ。
ショウガとニンニクの香味油をアクセントに効かせている。
相性がよいおすすめ具材
鶏だんご、白菜、絹ごし豆腐、油揚げ、しいたけなど
〆にはホタテやエビを入れて海鮮塩ラーメンに!
料理人の意見
出汁に使っている食材のすべての旨み成分が凝縮している。塩分加減もちょうど良く、野菜が美味しく食べられる。
これぞ鍋つゆという感じで、肉がなくても美味しいく食べられる。
5位:〆まで美味しい「とんこつしょうゆ鍋つゆ」
立て続けのパーフェクト、ミツカンさん、やりますね。
とんこつに鶏がら、しょうゆを加え滑らかな口当たりが特徴。
とんこつの匂いを抑えるために、野菜スープと香辛料を使用して仕上げている。
相性がよいおすすめ具材
豚バラ、長ネギ、ほうれん草、キャベツなど。
〆は牛乳を加えてちゃんぽん風ラーメンに!
料理人の意見
好き嫌いのでる味を上手くまとめている。
豆腐を入れて湯豆腐にしてもいい。美味しくて素晴らしいスープ。
4位:〆まで美味しい「焼あごだし鍋つゆ」
焼あごだしをベースに、かつお、煮干、さば、鶏ガラ、昆布、しいたけの出汁をブレンド。
香り高く上品ですっきりとした味わいに仕上げている。
相性がよいおすすめ具材
鶏モモ肉、油揚げ、絹ごし豆腐、しめじ、水菜など。
〆はカレールーを入れてカレーそばに。
料理人の意見
完成度が高く、茶碗蒸しやだし巻卵など、万能つゆとして使える。魔法のつゆだ。
香ばしい風味が印象的な、味のバランスのよい素晴らしいスープ。
お雑煮などにもいい。
お雑煮のスープって、いつもイマイチなんですよね。
これはぜひ買って、お正月のお雑煮に使いたいと思います。
3位:〆まで美味しい「寄せ鍋つゆ」
かつお、昆布、ホタテ、鶏で出汁をとったあっさりとしたスープ。
醤油は薄口と濃口の2種類を使用して、具材の味を引き立たせる工夫をしている。
相性がよいおすすめ具材
えび、白身魚、春菊、長ネギ、鶏モモ肉など。
料理人の意見
寄せ鍋の教科書のような味で、店で出てくるのとそん色なく美味しい。
素材の味を壊さない美味しいスープ。
〆は焼きおにぎりを入れるとより美味しくなる。
気持ち甘かったので、途中から食べ進まなくなる。
2位:〆まで美味しい「キムチ鍋つゆ」
ごま油と鶏油で炒めたにんにく、唐辛子を使用して、程よい辛さに仕上げた味噌ベースの鍋つゆ。
甘みとコクのコチュジャンと、辛みのラージャンを合わせて深みのある辛さに仕上げている。
購入者の中には、辛いのが苦手な人も食べられるという声あり。
相性がよいおすすめ具材
豚バラ、しいたけ、木綿豆腐、にら、大根など。
じゃがいも、チーズを入れてタッカルビ鍋の味を楽しむこともできる。
料理人の意見
香りがよく、酸味、甘みのバランスがよく☆3つをあげたい。
アツアツのご飯にキムチの汁と溶き卵でといたあんかけを乗せるとクッパのようになってすごく美味しくなる。
1位:〆まで美味しい「ごま豆乳鍋つゆ」
パーフェクトと言うことで、人気なものはやっぱり美味しいということでしょうか。
鶏と昆布の出汁をベースにごまと豆乳でまろやかな味。
甘みとコクが強い濃い豆乳を使い、具材に負けないスープと食材を一緒に堪能できる味に仕上げている
購入者の中には、豆乳が苦手な人も食べられるという声あり。
相性がよいおすすめ具材
豚ロース、えのきだけ、白菜、絹ごし豆腐、油揚げなど。
〆はパスタと卵、ベーコンを入れてカルボナーラ風に!
料理人の意見
素晴らしくよくできている。
豆乳は分離してしまうのだが、このスープは分離せず綺麗なスープになっている。ごまを入れてまろやかかつコクを出していて、素晴らしいバランスで美味しい。
残った汁にすいとんと青ネギを入れて食べる。
女性に人気!
女性に人気なのは「ごま豆乳鍋つゆ」や「キムチ鍋つゆ」。
「ごま豆乳鍋つゆ」は、豆乳ということでいかにも女性が好きそうです。
「キムチ鍋つゆ」は、程よい辛さと、女性が好きなチーズを入れても美味しい点がポイントです。
お子さんには
「チーズで仕上げるポトフ鍋スープ」は、合う具材がウインナーなどでお子さんが喜びそうです。
合計点では不合格になってしまいましたが、料理人の間でも意見が分かれ、合格をだした料理人は一番好きと言っていました。
みんなで楽しむ
「チーズで仕上げるミネストローネ鍋スープ」は、子供からお年寄りまで幅広く楽しめるつゆだと評価されました。
寄せ鍋やちゃんこなど、定番に飽きたときに、家族で楽しむのにいいのではないでしょうか。
・セブン新作『イタリアンプリン』は新感覚&新食感スイーツ!美味しくてハマったよ
・ニッポン視察団|ご当地土産人気ベスト25!ランキング結果2019
最近は、いろいろな鍋スープが出ていて迷うのですが、結局冒険できずに「寄せ鍋」とか「塩ちゃんこ」とかを選んでしまいます(^^;
とりあえず、お雑煮用に「焼あごだし鍋つゆ」、味噌味を使ったことがないので「濃厚みそ鍋つゆ」を使ってみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。