※本ページにはプロモーションが含まれています

林修の今でしょ講座 美容・健康

寝る前におすすめのお茶麦茶!ノンカフェイン&リラックス効果で良い睡眠|林修の今でしょ

投稿日:2018年10月25日 更新日:

 

林修の今でしょ講座

 

「林修の今でしょ!講座」で紹介された「健康長寿がよく飲むお茶ベスト10」の第2位は麦茶でした。

麦茶はノンカフェインでリラックス効果があるので、良い睡眠をお手伝いしてくれるのだそうです。

麦茶について、番組紹介された内容をまとめました。



 

 

番組情報

テレビ朝日

10/23 (火) 19:00 ~ 21:48

林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル

「お茶」と「魚の缶詰」の驚き健康パワーを徹底的に学ぶ3時間SP

 

■出演
MC:林修、進行:松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
講師:古賀良彦先生
学友:知念侑李、八木亜希子、ビビる大木

 

健康長寿がよく飲むお茶ベスト10

健康長寿1000人がよく飲むお茶のアンケート調査の結果、ベスト10は次の通りです。

1位:緑茶(血管)

2位:麦茶(睡眠)

3位:ほうじ茶

4位:ウーロン茶

5位:紅茶

6位:ルイボスティー(毛細血管)

7位:玄米茶(血糖値)

8位:どくだみ茶(腸)

9位:プーアル茶

10位:ごぼう茶

 

ここでは、2位の麦茶について取り上げます。

 

睡眠と長寿の関係

人生の1/3を占める睡眠。

長寿にとって睡眠が大切なのは誰もが知るところだと思います。

では、睡眠が損なわれると、どのような影響があるのでしょうか。

 

■認知症

・睡眠時間6時間以下

・睡眠時間7時間

これを比べたときに、6時間以下では1.36倍の認知症のリスクがあります。

 

■骨粗しょう症

睡眠不足だとカルシウムが骨に吸収されにくいので、骨粗しょう症になるリスクが高まります。

 

免疫力が低下しますから、この他様々な疾患のリスクが増えます。

 

睡眠によいお茶は「麦茶」

「麦茶」には数種類の香り成分があり、それが脳をリラックスさせてよい睡眠につながります。

また「麦茶」にはカフェインが含まれていないため、夜飲むお茶として適しています。

香りがよいお茶というと「ほうじ茶」も思い浮かびます。

ほうじ茶は高温で焙煎することによって、200種類以上の香り成分出ます。

麦茶同様リラックス効果はありますが、カフェインが含まれているので、良い睡眠には向きません。

 

睡眠によい麦茶の作り方

麦茶をティーバッグで作る人は多いと思います。

ティーバッグで作るときのポイントは、ティーバッグを入れたままにせず、「ある程度で取り出す」です。

麦茶のティーバッグの説明書きに、取り出す時間が書かれているので、その時間で取り出します。

 

■なぜ?

日本人は弱い香りを好む傾向にあります。

ティーバッグを入れっぱなしにしてしまうと、香りが濃くなり焦げ臭い香りになってしまい、「美味しい」「よい香り」と感じなくなります。

また細菌も繁殖しやすくなります。

清潔を保つ、香りを楽しむという観点から、麦茶のティーバッグは、説明書き通りの時間で引き上げるようにします。

古賀先生は、水と麦茶の香りで脳波の測定をしています。

リラックス状態のときにはα波が多くでるのですが、麦茶の香りをかいだときに、α波が多く出るという結果になっています。



 

 

よい睡眠のための麦茶は温かく

よい睡眠のためには、麦茶は温かくして飲んだ方がよいです。

温かい方が香りがよくたちます。

また体が温まると副交感神経が優位になり、よりリラックス効果があります。

 

麦茶なら寝る前でもOK

麦茶にはカフェインがほとんどありません。

カフェインには覚醒効果や利尿作用があるので、寝る前に飲むのはおすすめできませんが、カフェインの含まれていない麦茶なら、寝る前に飲んでもOKなのです。

とは言っても、飲みすぎればトイレに行きたくなってしまいますので、寝る前なら1杯程度がよいでしょう。その時に是非香りを楽しみながら飲みましょう。

 

ペットボトルの麦茶は

ペットボトルの麦茶は、口をつけただけでも細菌がペットボトルに入ります。

口をつけたら冷蔵庫に入れていたとしても、その日に飲み切るようにしましょう。

 

うつ病予防にも

秋は「秋うつ」と言って、うつ病になる人が多いのだそうです。

これは日にあたる時間が短くなるのが1つの要因ではないかと言われています。

そしてうつ病の最初の症状が「不眠」です。

うつ病予防のためにも、きちんと眠れるのは大切なことなのです。

その手助けとして、麦茶を上手に利用できるといいですね。

 

まとめ

麦茶は

・数種類の香り成分で脳がリラックスする
→質の良い睡眠につながる

・ティーバッグは、説明書きのとおりの時間で取り出す

・良い睡眠のためには温かい麦茶がおすすめ

・寝る前なら1杯程度が適量

・ペットボトルの麦茶は、口をつけたらその日のうちに飲み切る

 

 

さて、いかがだったでしょうか。

麦茶は夏というイメージがありましたが、確かに温めれば冬でも美味しく飲めますね。

香ばしいかおりでリラックスできるのもうなずけます。

寝る前のお茶と言えば、ハーブティーなども思い浮かびますが、個人的にはハーブティーよりも麦茶の方が好きです。

これからは秋冬にも麦茶を常備しようと思います。



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

食事制限がつらい・甘いものが我慢できない・運動が続かない

糖対策に菊芋のイヌリン&玉ねぎ&サラシア&桑葉

業界初の3方向から糖をサポートする
「ルックルックイヌリンプラス」
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
炭水化物は気になるけど食事制限がつらい人に!菊芋のイヌリンサプリで糖対策

 

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-林修の今でしょ講座, 美容・健康
-, , ,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

広告
 
広告
広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告
広告
 
広告
 
広告
 
[広告]