※本ページにはプロモーションが含まれています

林修の今でしょ講座 美容・健康

さけ缶の栄養効果を効率的に!抗酸化力で免疫力アップ|林修の今でしょ講座

投稿日:2018年10月25日 更新日:

 

林修の今でしょ講座

 

「林修の今でしょ!講座」で紹介された「さけ缶」の栄養効果をまとめました。

あまり馴染みのなかった「さけ缶」ですが、強力な抗酸化力があるそうです。

免疫力アップが期待できるので、これからの季節には持ってこいですね。



 

 

番組情報

テレビ朝日

10/23 (火) 19:00 ~ 21:48

林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル

「お茶」と「魚の缶詰」の驚き健康パワーを徹底的に学ぶ3時間SP

・サバ缶・イワシ缶・鮭缶…「魚の缶詰」の栄養パワーを徹底的に学ぶ
・魚の缶詰は骨まで食べられるので、生魚や焼き魚で魚を食べるより栄養効果が断然高かった!

 

■出演
MC:林修、進行:松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
講師:矢澤一良先生
学友:志尊淳、早見あかり、伊集院光

 

さけ缶の栄養と効果

免疫力アップのさけ缶

さけ缶には、強力な抗酸化物質「アスタキサンチン」が豊富に含まれています。

 

アスタキサンチンの抗酸化力はビタミンCやEと比べても桁違いです。

・ビタミンCの約3000倍以上

・ビタミンEの約1000倍以上

 

サケのピンク色の身にアスタキサンチンが含まれているのですが、生まれたばかりのサケには、アスタキサンチンはありません。

 

アスタキサンチンの働き

サケは海でアスタキサンチンを含むプランクトン(オキアミなど)を食べることで、体内にアスタキサンチンが蓄積されます。

同じようにプランクトンを食べた金目鯛やきんきは、皮は赤くなりますが、身は白いです。

実は、アスタキサンチンが身にいくのはサケやマスだけなのだそうです。

 

サケには、

「川で誕生 ⇒ 海 ⇒ 川で産卵」

という習性があります。

 

サケは海で回遊している間にアスタキサンチンを蓄積して抗酸化作用を身につけます。

海で回遊したあと、産卵のために川に戻ってきますが、川の上流まで泳ぐのは大変な運動量です。

運動をすると活性酸素が発生しますが、活性酸素をアスタキサンチンで除去できるので、上流へ戻れるのです。

元々身が白いサケは、上流で産卵が終わった後は真っ白になるのだそうです。



 

 

効率的な食べ方

「さけ缶×オリーブオイル」

アスタキサンチンは油に溶けやすいので、油と一緒に摂取すると溶けて吸収しやすくなります。

ブロッコリーとさけ缶をオリーブオイルで炒めると、ブロッコリーのビタミンCとEで、さらに抗酸化力アップです!

 

「さけ缶×トマト」

トマトのリコピンも抗酸化力があり、油に溶けやすいです。

さけ缶とトマトの組み合わせは抗酸化がWの効果です。

 

まとめ

さけ缶は、

・アスタキサンチンが、体の酸化を防止

・さけ缶×油、さけ缶×トマトで抗酸化W効果

 

 

さて、いかがだったでしょうか。

さけ缶は、あまりなじみがありませんでした。

さけ缶は塩分が少ないので、サラダやおみそ汁などにもおすすめとのこと。

今度、ぜひ使ってみようと思います。

なんだか缶詰売り場をみるのが楽しみになりました。



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

食事制限がつらい・甘いものが我慢できない・運動が続かない

糖対策に菊芋のイヌリン&玉ねぎ&サラシア&桑葉

業界初の3方向から糖をサポートする
「ルックルックイヌリンプラス」
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
炭水化物は気になるけど食事制限がつらい人に!菊芋のイヌリンサプリで糖対策

 

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-林修の今でしょ講座, 美容・健康
-, ,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

広告
 
広告
広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告
広告
 
広告
 
広告
 
[広告]