※本ページにはプロモーションが含まれています

名医の太鼓判

花粉症に効果あり?じゃばらの摂取量&取り寄せ・花粉症新常識|名医の太鼓判

投稿日:2019年3月26日 更新日:

 

名医の太鼓判ドクター医者

 

今回の「名医のTHE太鼓判!」では、「じゃばら」が紹介されました。

「じゃばら」は花粉症にいいと最近話題の果実です。

「じゃばら」の効果の検証や、花粉症の「バケツ理論」の話などまとめました。



 

 

番組情報

TBSテレビ
3/25(月) 19:00~20:00
名医のTHE太鼓判!
「花粉症 つらい悩みを根本解消! 目も鼻もスッキリSP」
・花粉症に効く果実「ジャバラ」ってなんだ!
・奇跡の村で「じゃばら」をみんな食べていた
・花粉症のウソホント

■出演
MC:渡部 建(アンジャッシュ)、山瀬まみ
レギュラー:児嶋一哉(アンジャッシュ)、原西孝幸(FUJIWARA)、藤本敏史(FUJIWARA)
ゲスト:具志堅用高、関根勤、西野未姫、久本雅美
医師:石井正則、大竹真一郎、大谷義夫、丸田佳奈、森田豊

 

花粉症の発症率

現在花粉症を発症しているのは、全国で約36%、東京では48.8%です。

20年前と比べると約2.5倍になっていて、特に子供は40.3%が花粉症です。

この数字は30年前と比べるとなんと15倍!

花粉症で辛い思いをしている人がこんなに沢山いるのです。

 

奇跡の村?

そんな中、花粉症発症者が16%という村があります。

和歌山県にある北山村。人口450人、村の面積の97%が森林で、その大半がスギの木です。

それなのに花粉症の人は16%しかいないのです。

 

花粉症に有効?「じゃばら」とは

北山村には、ゆずやミカンに似た「じゃばら(邪払)」という柑橘類があり、この「じゃばら」が花粉症に有効なのではないかと考えられています。

北山村はミカンの産地だったのですが、偶然誕生したものらしく、江戸時代には栽培されていたという記録もあります。

 

じゃばらの栄養と効果

「じゃばら」には、「ナリルチン」という成分が含まれています。

「ナリルチン」他の柑橘類にも含まれてはいますが、含有量は「じゃばら」が圧倒的に多いのです。

「ナリルチン」の含有量(1個あたり)
・すだち:16mg
・みかん:46mg
・グレープフルーツ:194mg
・じゃばら:991mg

 

ナリルチンの効果

花粉が目や鼻から侵入すると「ヒスタミン」が放出され、これが炎症の原因になります。

じゃばらに含まれる「ナリルチン」は、この「ヒスタミン」の放出を抑えてくれます。

これにより、花粉症の症状緩和につながります。

じゃばらの効果に着目した岐阜大学医学部でも、研究が進められています。

 

じゃばらの摂り方

北山村の人たちは、じゃばらの果汁をお酢と同じように使っていました。

料理にかけたり、酢漬けやポン酢にしたり。

また、「じゃばらパウダー」というパウダー状のものもあり、牛乳や料理に混ぜるという使い方もしていました。

果汁を摂る場合は、1日10ml(小さじ2杯)を毎日摂ると、花粉症の症状を抑える効果が期待できるとのことでした。



 

 

じゃばらの効果検証

じゃばらの効果を番組で検証しました。

■検証方法

・じゃばらをパウダー状にしたものをスプーン1杯、1日3食の食事に混ぜて摂取する

・期間は2週間

※スプーン2杯でじゃばら1個に相当

4名の人に挑戦してもらいました。

 

検証結果

鼻の粘膜から、アレルギー性炎症のマーカー(NO値)というアレルギーの数値を計測しました。

■改善生活前平均値
・花粉症でない人:55ppm
・花粉症の人:78ppm

■改善生活後
・Aさん:64ppm → 31ppm
・Bさん:67ppm → 36ppm
・Cさん:66ppm → 59ppm
・Dさん:115ppm → 92ppm

■症状の緩和
・鼻をかむ回数が減った
・のどのイガイガの緩和
など

数字だけでなく、症状も緩和されたようです。

 

じゃばらのお取り寄せ

北山村でしか生産されていない「じゃばら」ですが、現在は和歌山県のアンテナショップやネット販売もされています。

「じゃばら」の果実は、ふるさと納税でも扱いがありましたが、今はなくなっているようです。

次の販売期間が「2019年10月11日」となっていました。

また、北山村の返礼品を通常購入したい場合は、「じゃばら村センター楽天市場店」から購入できます。

↓ ↓ ↓

じゃばら村センター

 

じゃばらを使った商品

また現在はじゃばらを使った商品も沢山販売されています。

・果汁
・パウダー
・ジャム
・ゼリーやお菓子
・サプリメント

 

 

 

花粉症あるある、それいいの?

花粉症のときにやってしまうことで、やってはいけないことがあります。

鼻にティッシュを詰める

鼻水の中にはアレルギー物質が含まれているので、ティッシュを詰めると腫れが長引いてしまいます。

また、自然と口呼吸にもなるので、花粉が喉の奥に入ってしまい喘息や呼吸困難の原因になる可能性があります。

 

目を水で洗う

目がかゆいと、やりたくなりますが、これもいけません。

目を水で洗うと涙成分が流されてしまい、ドライアイの原因になります。

目がかゆいときは、涙成分に近い目薬をつかうことがよいとのこと。

 

洋服の素材

ウール素材の服は静電気を帯びやすいので、花粉を引き付けてしまいます。

花粉症の人には、ウール素材はおすすめできません。

<素材別の花粉の付着率>

綿を100としたとき
・綿:100
・絹:150
・ナイロン:180
・ウール:980

 

バケツ理論は間違い?

以前は、体内に花粉がたまり、許容量をオーバーすると花粉症を発症すると考えられていました。

これを「バケツ理論」といい常識とされていました。

「舌下免疫療法」というのを聞いたことがあるでしょうか?

1日1回、少量の花粉エキスを口の中に入れて、少しずつ花粉のアレルギー反応を弱めていくという治療法ですが、HO(世界保健機構)で認められている治療法の一つです。

許容量をオーバーして発症した花粉症患者に、さらに花粉を与える治療法が認められているとすると、従来のバケツ理論とは矛盾します。

このことから、現在ではバケツ理論は正当性がないと言われています。

 

舌下免疫療法

効果が表れるのは、半年から場合によっては3年くらいかかるそうです。

 

花粉米

スギ花粉成分を遺伝子組み換えでお米に組み込んだ「花粉米」が、商品化に向けて研究されています。

毎日食べるご飯を「花粉米」にすることで、花粉に対する抗体をつくり症状を抑制しようというものです。

早く商品として販売されるといいですね。

 

 

「じゃばら」は、自然由来のものなので妊婦さんやお子さんなど、薬を飲めない人も摂取できるそうです。

ただし、アレルギーがある人は注意です。医師に相談してくださいとのこと。

じゃばらの加工品はいろいろなものがあり、お取り寄せもしやすいです。

今や国民病となった花粉症、これで花粉症の症状が改善されるといいですね。



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-名医の太鼓判
-, , ,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

広告
 
広告
広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告
広告
 
広告
 
広告
 
[広告]