名医の太鼓判|道の駅で人気の健康食品・幻のこんにゃく「凍みこんにゃく」&飲む糀
投稿日:
今や1160ヵ所もある道の駅(2019年6月現在)。
道の駅には美味しくて新鮮な食べ物が沢山ありますが、それだけではなく医師も注目する健康食材があるそうです。
今回は、名医の太鼓判で紹介された道の駅で売られている商品をご紹介します。
番組情報
TBS
7/1 (月) 19:00 ~ 20:00
名医のTHE太鼓判!
■出演
MC:渡部建(アンジャッシュ)、山瀬まみ
レギュラー:児嶋一哉(アンジャッシュ)、原西孝幸(FUJIWARA)、藤本敏史(FUJIWARA)
ゲスト:池田美優、磯野貴理子、ニッチェ、道端カレン
医師:大竹真一郎、大谷義夫、大森正司、早川享志、丸田佳奈、森田豊
スペシャリスト:平賀由希子
茨城県大子町の道の駅「奥久慈だいご」
朝ドラ「ひよっこ」の舞台でもある茨城県大子町にある道の駅「奥久慈だいご」
この道の駅には、こんにゃく製品が沢山ありますが、大子町のこんにゃくは柔らかい食感が特徴です。
幻のこんにゃく「凍みこんにゃく」で便秘なし!
道の駅「奥久慈だいご」で売られていて、地元の人もよく食べるという商品が「幻のこんにゃく」と言われる「凍み(しみ)こんにゃく」です。
「凍みこんにゃく」は、こんにゃくから水分を抜いたもので、とても軽いパリパリの状態のこんにゃくです。
使う時には水で戻して使います。
12月~2月の寒い時期に外に干して、手間暇かけて水分を飛ばしています。
水分を飛ばしたことで栄養価もUP!食物繊維たっぷりのこんにゃくになるのです。
普通のこんにゃくと凍みこんにゃくの栄養成分を比較するとこんなに違います!
栄養成分100g当たり | こんにゃく | 凍みこんにゃく |
食物繊維 | 2.2g | 71.3g |
たんぱく質 | 0.1g | 3.3g |
カルシウム | 43㎎ | 1600㎎ |
もともとこんにゃくには食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えてくれますが、凍みこんにゃくには約32倍の食物繊維が含まれており、このこんにゃくをよく食べる地元の人は便秘知らずとのこと。
地元の人は、しょう油、砂糖、みりんで甘辛く煮たり、この煮た凍みこんにゃくをフライにしたりして食べています。
煮た凍みこんにゃくは、本当に味がよくしみ込んでとても美味しいようです。
千葉県神崎町の道の駅「発酵の里こうざき」
道の駅「発酵の里こうざき」は、「発酵食品」に特化した道の駅で、今とても人気のある道の駅です。
店内には味噌や醤油、納豆、米麹など、500~600種類の発酵食品があります。
人気ナンバーワン「飲む糀」
道の駅「発酵の里こうざき」で人気ナンバーワンの商品は、「飲む糀」です。
お米の形が残って、お粥のような濃厚な甘酒です。
病院の点滴とほぼ同じ成分が入っているため、「飲む点滴」と言われるほど栄養価の高い甘酒ですが、甘くてデザート感覚でいただけるようです。
こちらは、番組で紹介された商品とはちょっと違います。
麹の健康効果
麹には30種類以上の酵素が含まれていて、栄養の消化吸収を助けてくれます。
また善玉菌の増殖も助けてくれるので、腸内環境を整えて免疫力アップにもつながります。
その他紹介された商品
■千葉県印西市 柴海農園 『甘糀(あまこうじ)ジャム』
原材料は白米
砂糖不使用で優しい甘さ
■宮崎県椎葉村 『ねむらせ豆腐』
ねっとりとチーズのような味わいとのこと。柚子や桜の味もあります。
こんな記事もあります。
・おらが県お土産ランキング結果|都道府県別芸能人おすすめグルメお取り寄せ
・こうじ水で便秘改善!腸内環境を整え美肌にもいい!名医の太鼓判
道の駅の商品の紹介でした。
私も道の駅は大好きなので、出掛けた先にあればすぐ寄ってしまいます(^^;
楽しいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。