ランキング

和菓子ランキング結果ベスト11・外国人プロも絶賛|ニッポンスゴイデスネ視察団

投稿日:

 

スゴイデスネ視察団

 

今回は、外国人のお菓子職人や料理人に聞き取り調査の結果、スゴイと感動した 「世界最強の和菓子」のベスト11です。

外国の方に教えられることが多いこの番組ですが、和菓子は何がランクインするのでしょうか?

興味津々です。



 

 

番組情報

テレビ朝日
2/2 (土) 18:56 ~ 20:54
ニッポン視察団!外国人料理プロが“味”と“技術”に感動!世界最強 和菓子ベスト11

■番組概要
・「どら焼き」…時間をかけて作る粒が残ったあんこがオイシイ!
・「わらび餅」…貴重な粉をふんだんに使ったトロッともちもち食感
・「ようかん」…350年伝わる、粘りある弾力のヒミツ
・「せんべい」…割らずにパリパリに仕上げる職人技

■出演
MC:爆笑問題(太田光・田中裕二)
番組ナビゲーター:綾小路きみまろ
進行:井澤健太朗(テレビ朝日アナウンサー)
ゲスト:峰竜太、米倉涼子、川田裕美

 

世界最強和菓子:第4位~11位

日本で働く外国人のお菓子職人や料理人67名に聞き取り調査をして、味や見た目、食感、作り方など、様々な観点からすごいという和菓子のランキングです。

 

第11位:練り切り

季節感があり、見た目の繊細さを絶賛です。

練り切りは、白あんをベースとした生菓子で、その芸術性の高さから特に上等なお菓子、上生菓子とも呼ばれます。

外国人プロは、小豆、砂糖、お米などの限られた素材で、美しい色と形を作り出しているところがすごいと言います。

■紹介されたお店
鶴屋吉信

 

第10位:かりんとう

カリカリ食感と、中まで火が通り、油の旨味がしみ込んで美味しいとのこと。

高温の油で揚げると、外はカリっとなりますが、中まで火を通してしみ込ませるには、低温でなければできないので、どのように作っているのか、外国人の方には興味があるようです。

紹介された麻布かりんとでは、食感と旨みを両立させるために、180℃ → 178℃ → 175℃ → 170℃、と4度揚げをしているそうです。

4度めは、油よりも生地中心部の温度が175℃と高くなり、その温度差で油を浸透させているのだそうです。

製造工程をみた外国人プロは、凄い技だと感心していました。

■紹介されたお店
麻布かりんと

 

 

 

第9位:どら焼き

柔らかい生地で餡子を挟んだコンビネーションがいいと人気です。

特に外国人プロから人気だったのが玉英堂のどら焼き「虎家喜」でした。

粒あんと生地のバランスがよく、何個でも食べられてしまうそうです。

玉英堂のどら焼きは、豆の食感を生かすよう、なるべく粒が残るように4日かけて餡を作ります。

■紹介されたお店
玉英堂

 

 

 

第8位:みたらし団子

さっぱりした飽きない味、醤油と砂糖のバランスがいいとのこと。

また、材料はお米で固くなりやすいのに、もちもちした食感を保つ製法に驚いていました。

お団子は普通上新粉という乾燥した粉を使いますが、髙木屋老舗では生新粉という半生状態の粉を使っていました。

練り上げたときにもちもち食感になるそうです。

生地は3分ほど突いたら、いったん冷水に浸け冷ましてから再度つきます。この作業を3回繰り返します。

熱をもった生地を団子にすると、水分が蒸発して固くなってしまうので、生地を冷ますことで、固くならないお団子になるのだそうです。

■紹介されたお店
柴又 髙木屋老舗
映画「男はつらいよ」で登場するお団子屋さんです。
今では、外国人も大勢訪れ、みたらし団子は、1日500本以上売れるそうです。

 

第7位:酒まんじゅう

ふっくらした生地と餡子、その中でも日本酒の香りが残った大人の味「酒まんじゅう」が人気でした。

日光東照宮近くの和菓子店「湯沢屋」には、連日外国人が来て酒まんじゅうを食べていくそうです。

しっとりフワフワの皮が美味しい酒まんじゅうです。

■紹介されたお店
湯沢屋

 

 

 

第6位:わらび餅

ゼリーのような食感、口の中でとろけると人気です。

外国人プロには、わらび餅の素材が想像できないとのこと。

スーパーで売られているわらび餅用の粉は、さつまいもなどのでんぷんから精製した物も多いです。

これでも美味しいわらび餅は作れますが、本わらび粉だと特によくのびる粘りを味わうことができます。

紹介されたぎおん徳屋では、本わらび粉100%を使っているそうです。

本わらび粉は1キロ、1万円ほどするとのこと。

■紹介されたお店
京都 ぎおん徳屋



 

 

第5位:カステラ

見た目は乾いてみえるのに、しっとりした食感とザラメ部分が人気です。

スポンジとの違いは、卵白を泡立てたメレンゲを使わない、日本ならでは水飴を使っているところ。

またザラメには、水分を吸収して保つという性質があるので、カステラ独特のしっとりとした食感になっています。

■紹介されたお店
長崎 カステラの長崎本舗 糖庵

 

 

 

第4位:ようかん

固すぎず、柔らかすぎない、日本独特の食感が人気。

ようかんの独特の食感は、寒天によるものでした。

その寒天は長野県の特産です。長野県の寒暖差のある気候が、寒天づくりに適しているからだそうです。

イタリアの人は、お茶とようかんは、エスプレッソとチョコレートの関係に似ていると言っていました。

■紹介されたお店
和歌山 紅葉屋本舗
本煉羊羹 1本1,296円

 

 

 

世界最強和菓子:ベスト3

さて、ベスト3です!

第3位:せんべい

人気は醤油せんべいとのこと。

噛んでいるとお米の旨味を感じる、パリパリの食感も驚きとのことでした。

■紹介されたお店
東京 神楽坂地蔵屋

 

第2位:大福

餡子の口当たりと、弾力のある生地で人気です。

特に人気は豆大福。塩加減や豆の食感などのバランスがいいとのこと。

豆大福は、お餅と赤えんどう豆、餡子しか使わないシンプルなお菓子。

出町ふたばでは、調和を大切に、塩を正確に計っています。

■紹介されたお店
京都 出町ふたば

 

第1位:たい焼き

海外では、焼き立てのアツアツを楽しむスイーツは珍しいそうです。

特に人気だったのは、浪花家総本店のたい焼き。

生地が薄くサクサクのたい焼き。

生地が薄いので焦がさず焼くのが難しいです。

浪花家総本店では、強火で焼いて生地を膨らまし、綺麗な形のたい焼きに仕上げています。

そして薄い生地を焦がさずに焼くために、生地は薄力粉と水だけで砂糖を使っていませんでした。

■紹介されたお店
東京・麻布十番
浪花家総本店

 

和菓子のイチオシ手土産

番組の中で紹介された和菓子のイチオシ手土産

■川田裕美さんが紹介

東京・中目黒本店「菓匠雅庵」

わらび餅 1箱734円

 

■峰竜太さんが紹介

東京・日本橋三越本店「榮太樓総本舗」

繁盛団子かつを武士盛り 1本216円

 

■米倉涼子さんが紹介

京都 紫野和久傳

れんこん菓子 西湖 1本324円

 

外国人絶賛の菓子職人

外国人プロの人が知っているスゴ技の和菓子職人さんです。

■日本初飴細工専門店 あめ細工吉原 千駄木本店
飴細工師 吉原さん

 

■神奈川県鎌倉市 創作和菓子手毬
創作和菓子家 御園井裕子さん

 

 

まとめ

結果は以下のようになりました。

第1位:たい焼き

第2位:豆大福

第3位:せんべい

第4位:ようかん

第5位:カステラ

第6位:わらび餅

第7位:酒まんじゅう

第8位:みたらし団子

第9位:どら焼き

第10位:かりんとう

第11位:練り切り

 

 

練り切りはもっと上位かと思いましたが、意外でした。

かりんとうやおせんべいも人気なんですね。

そして1位はたい焼きでした。私もたい焼きは大好きです。

庶民的なお菓子が1位で、なんだか嬉しいです。



 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

広告・サイト内ピックアップ記事

 

-ランキング
-,



comments

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク